本文へスキップ

活動報告report

第72回卒業式が行われました。


3月5日(火)、3年生が晴れ晴れと卒業しました。
厳粛な雰囲気の中、答辞に共感し、涙しながら歌う卒業生の姿に感動する会でした。
特に、式典終了後の「卒業生感謝の歌(中央写真)」は感動的でした。
そして、担任の先生と最後の学級活動の後、2年生代表生徒や保護者のみなさんに見送られ、3年生が巣立っていきました。守中卒業生に幸あれ!

3年生を送る会が行われました。




2月28日(木)、3年生を送る会が行われました。
3年生への感謝の思いを込めて、学年、生徒会、部活動、有志など、それぞれが一生懸命準備してきました。
1年生は、会場の装飾(左写真の桜やモザイクアートなど)の披露と合唱を行いました。
(入学式にも、この装飾を生かすことになりました)
2年生は、3年生の思い出の場面を振り返る劇とパネルアート(人文字)、合唱を行いました。
11・12組のダンスはダンスでした。MCの盛り上げにより、3年生が特別支援学級に合わせ、一緒に楽しく踊る場面もありました。
3年生は、聞くべき時は聞き、盛り上がるべきところは盛大に盛り上げる、よき観客として後輩を支えるとともに、会の最後では思い出の「明日という日が」を歌い上げました。
全校生徒が集う最後の会にふさわしい、笑いあり、涙ありの感動的な会となりました。

生活委員を中心に「守中の良さ」を追求しています。



2月18日(月)〜22(金)、生活委員を中心に全校で「タイムロスゼロ運動」が行われました。これは、普段から行っているチャイム着席を自分たちでチェックして、時間のムダをなくしていこうという活動です。
また、翌週の集会では、生活委員があいさつの大切さを寸劇で訴え、生活委員勢揃いで校門の挨拶を行いました。
来客者や新しく来た先生などから、「守中の生徒は自分から大きな声で挨拶をしてくれる」とよく言われます。守中の良さに誇りをもち、自分たちで大切にしていってください。

職場体験学習(2年)が行われました。



1月30日(水)、31(木)の2日間、職場体験学習が行われました。2年生は、学校へ登校するのではなく直接事業所(全部で57カ所)へ向かい、その職場の一員として行動しました。
実際に体験したことで働く喜びや苦労、責任を実感したという感想が多くみられました。
通常の業務に加え、このような貴重な学習機会を与えていただいた受け入れ先の皆様、本当にありがとうございました。

市内分散学習(1年)が行われました。


1月29(火)、1年生が市内分散学習を行いました。学校から班で市内の様々な施設や事業所(27カ所)を訪問しました。事前に行き方を自分たちで調べたり質問を考えたりし、当日も班員で協力し合って無事にやり遂げることができました。
事後には、学んだことをそれぞれまとめました。一連の活動を通して、進路についてより考え、稲武野外教育や修学旅行につながっていく、協力することの大切さを学ぶことができました。

インフルエンザ予防週間の取り組みが行われました。


1月8日(火)〜11(金)、インフルエンザ予防週間の取り組みが行われました。
保健委員を中心に、放課中の換気や手洗い・うがいの呼びかけを行うなどして、予防・感染拡大の防止の意識を高めました。1・2年生は市内分散学習や職場体験学習、3年生はいよいよ進路に向けての大切な時期です。一人一人が気を付けることで、少しでも苦しい思いをする人が減ることを願っています。
また、守山中学校の保健活動の取り組みが評価され、学校保健優良校の表彰を受けました。学校医の先生方をはじめ、保護者。地域の皆様の協力あっての受賞です。ありがとうございます。

なごやINGキャンペーンの取り組みが行われました。


12月3日(月)、今年度のなごやING(いじめのないがっこう)キャンペーンの取り組みが行われました。
今年は、名古屋グランパスの選手による、いじめをなくすための呼びかけの動画を見た後、生徒一人一人が「自分が気を付けたいこと」を記入しました。また、クラスの代表意見を羽根に記入し、全クラス分集めて貼ったポスターを作り、東西両土間に掲示しています。
また、12月には人権週間として、身近な人権に関するビデオを視聴しました。

「マナー講座」(2年)が開かれました。


11月29日(木)、1月の職場体験学習に向けて、「マナー講座」が開かれました。
企業の社員研修などもされている方を講師に招き、所作だけでなく、そこに何を込めると自分も相手も「Happy」になれるかを楽しく学びました。
挨拶の極意 「あ」…明るく愛(eye)を込めて 「い」…いつでもどこでも誰とでも
      「さ」…(相手より)先に    「つ」…続けてプラスアルファの言葉
背筋を伸ばし「Happy☆」と言うと、顔も心も本当にハッピーになるのが不思議です。職場体験はもちろん、普段から大切にしたいですね。

募金活動が行われました。


11月6日(火)〜9(金)北海道胆振東部地震と赤い羽根共同募金が行われました。
生徒会役員が生徒集会で呼びかけ、募金を行うと、地震はハート、共同募金は羽根を掲示物に貼ることができるという工夫がされました。
1週間足らずの実施で、北海道東部胆振地震に対して19678円、赤い羽根共同募金に対して11219円の善意がが集まり、掲示物はハートや羽根で一杯になりました。
また、11月には抜き打ちの避難訓練を行いました。突然の災害の際に被害を最小限にできるよう、学校全体で取り組んでいきたいです。

音楽会が行われました。



11月2日(金)、瀬戸市文化センター文化ホールにて、音楽会が行われました。
1年生と11・12組は「はつらつとした表現」、2年生は「美しい表現、3年生は「感動を伝える表現」を目標にコンクール方式で合唱を発表しました。特に3年生のクラス合唱や学年合唱は、それぞれの思いが伝わってくる感動的なものでした。
表彰式の明るく和やかな雰囲気や校歌の全員合唱も、守山中学校の「良さ」がとても表れていました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

学校開放が行われました。


10月26日(金)、10月29日(月)、学校開放が行われました。
授業風景や(写真は理科2分野「鷄の頭の解剖」)、陸前高田交流団報告、合唱練習(写真は他学年クラスとの交流会)などを参観いただきました。(参観可能者は本校在校生保護者の方と来年入学の守山中ブロック6年生の保護者のみです)
今年は昨年度よりも多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
音楽会もお待ちしています。

「防災講話(1年)」が行われました。


10月9日(火)、守山区役所の防災担当の方と災害NPOの方に来ていただき、「防災講話」が行われました。
災害時にライフラインが止まったり、避難所生活をした場合にどんなことができなくなるのか、身近なことから考えることができました。会の最後は、学年の代表者が挨拶をしました。

新しい先生や教育実習生が着任しました。


10月1日(月)、着任式が行われました。
新しい男性の先生1名と、19日(金)までの3週間、未来の先生を目指す教育実習生が一緒に学習することになりました。
校長先生が不在のため、教頭先生のお話がありました。お話のように「お互いにできることを頑張って、ゾクゾクするような感動のある音楽会」にしたいですね

体育大会がようやく行われました!


9月26日(水)、待ちに待った体育大会が実施されました。
雨天により延期が続きましたが、多くの生徒たちが、何度も本番に向けて様々な器具や会場の準備をしたり、美化委員会が雑草取りを行ったりして準備してきました。
本日は、秋晴れの青空の下、スローガン「平成LAST JUMP」にふさわしい、生徒たちが躍動する姿が見られました。

後期生徒会役員選挙立会演説会および投票が行われました。


9月21日(金)、後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
定員と立候補者が同数のため信任投票でしたが、応援演説者、立候補者とも、気持ちがこもった立派な演説でした。
右写真の中に体操服やジャージの生徒がいます。今年より本校では猛暑対策の一環として、体育大会まで体操服での登下校や学校生活を認めています。

2学期が始まりました。


9月3日(月)、いよいよ2学期の始まりです。
様々な部活動などの成果が披露された後、始業式と学級活動、防災訓練が行われました。
引き取り訓練に協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

本校の猛暑対策


災害レベルの酷暑と言われた夏休み前、本校では、酷暑による熱中症対策として備品を整備しました。
@ ミスト噴出装置(教室棟と管理棟の連絡通路)
A 巨大扇風機(体育館)
B ミスト機能付き扇風機&タープ(運動場)
 夏休み中の部活動では、これらを活用したり、エアコンを入れた休憩室を準備したりして、熱中症予防やその重症化を防ぐようにしています。

「こころの授業(1年)」が行われました。

 
 7月4日(水)は2年、6日(金)は1年を対象に、自殺予防教育の一環として、スクールカウンセラーと養護教諭による特別授業「こころの授業」が行われました。自分や友人が悩みを抱えたり、しんどい状況になってしまった時の対処方法を、役割演技などを交えて学びました。大切なことは、一人で抱えこまないこと、友人の悩みに寄り添い、信頼できる大人につなぐこと(キーワードは「きようしつ」)です。

修学旅行(3年)に行ってきました。


 6月26日(火)〜28日(木)、3年生は修学旅行に行ってきました。梅雨時期にも関わらず、活動時には全て晴天に恵まれました。1日目は富士山麓の洞窟探検→河口湖のペンション分宿、2日目は都内分散(企業訪問)学習→新浦安のホテル泊、3日目は朝からディズニーランド→名古屋で、学級や学年の友人たちと様々な学習を行いました。スローガン「東京バナナ(場面に応じて、仲間と共に、名古屋で一番の修学旅行)」の通り、皆で協力して時間やリールを守り、旅行を支える運転手さんや様々なスタッフに常に挨拶をするなど、多くの場面で3年生の良さが見られました。

「雨リンピック」(2年)が行われました。


 6月27日(水)、晴天に恵まれて行うことができなかった、稲武野外学習の雨天案のレクリエーション、名付けて「雨リンピック」が校内で行われました。稲武同様、実行委員の生徒によって司会・運営が行われ、ミニゲームやリレーなどの競技が行われました。稲武で培われた和やかな学年・学級の雰囲気、良さが再確認されました。

校外学習(1年)が行われました。


 6月27日(水)、1年生は南知多ビーチランドに校外学習に行ってきました。事前に学年でテーマソングやしおり絵を決めたり、事前に決めた「推し魚」について、地曳き網や飼育展示で調べたりしました。班でおいしい海鮮味噌汁を飲んで、その後判別分散学習をしたり、バスの中でレクリエーションをしたりするなど、学年や学級の仲間意識が高まりました。

・6月5日(火) ふれあいリサイクル運動



 6月5日(火)にふれあいリサイクル運動を行いました。生徒が事前に近所のお家に広告を配付し、当日資源を回収しました。昨年度同様たくさんの資源が集まり、地域の方々とふれあう良い機会となりました。たくさんのご協力ありがとうございました。


生徒会役員による、募金や「ふれあいリサイクル運動」アピール



 前期生徒会は学校努力点「良さの追求」をうけて、「質の追求」をスローガンに活動しています。緑の羽根募金においても募金協力者に渡した羽根をクローバー型に貼るなどの工夫をしました。
 ふれ合いリサイクルも、せっかくの活動で事故がないようにしたり、地域の方に失礼がないようにしたりするために、その内容を寸劇形式で発表しました。例年以上の皆様のご協力をお待ちしています。

「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。


 5月28日(月)、NTTドコモの方に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。生徒たちは、「ミニドラマがリアルで怖かった」「これから使い方に気を気を付けたい」など、それぞれがネットマナーや犯罪に巻き込まれないための使い方を意識することができました。
 2年生では、1週間後にスマホートフォンのルールを自分たちで話し合って作り提言する、という道徳の授業を行いました。

稲武野外学習に行ってきました



 5月21日(月)〜23(水)、2年生は稲武野外学習が行われました。準備期間が限られ、1年生から準備した企画もありましたが、一人一人が班や学級、出し物をより良くするために自分の力を発揮し、スローガン「一森同体」にふさわしいものとなりました。

避難訓練が行われました。


 5月15日(火)、中間テスト終了後に避難訓練が実施されました。緊急時の階段の動線を事前に確認したことや、生徒のきちんとした取り組み姿勢により、移動指示から4分かからずに全校生徒の点呼を完了することができました。日差しがいよいよ夏に近づいてきました。

授業参観が行われました。


 4月25日(水)、授業参観が行われました。お子さんや学校の様子とともに、学び合う授業やICTを活用した授業なども見ていただけたかと思います。この後、学級懇談会、PTA総会、部活動説明会とタイトなスケジュールでした。参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 2学期にも学校開放日が予定されています。またお越し下さい。

部活動紹介が行われました。





 4月13日(金)午後、1年生に向けて部活動説明会が行われました。それぞれの部活動が工夫して迫力あり、笑いありの紹介が行われました。今年度募集される部活動は、合唱(女子のみ)、柔道(男女)、ハンドボール(男女)、バスケットボール(男女)、卓球(男女)、陸上(男女)、野球(男子)、サッカー(基本男子)、そして今年度より美術部が新設されました。それぞれの部活動で自分の良さを伸ばし、充実した中学校生活にしましょう!


守山中学校全校生徒が初めてそろいました。


 4月10日(火)、前期生徒会役員の認証式後、対面式が行われました。生徒会長より、歓迎の言葉があり、その後新入生代表から挨拶がありました。1年生のみなさん、初めての守山中学校の校歌はどうでしたか?守山中学校は今年度、696人でスタートです。


おめでとう! ようこそ「守中」へ。



4月9日(月)、平成30年度守山中学校入学式が行われました。
桜の季節は過ぎてしまいましたが、青葉のように初々しい新入生の241人が守中生になりました。
2・3年生は参加できませんでしたが、代わりに3年生を送る会で使われたステンドグラスが華を添えました。いよいよ担任の先生や新しい友達と新しい生活がはじまります!


名古屋市立守山中学校

〒463-0016
愛知県名古屋市守山区大屋敷13番63号

TEL 052-791-7141